補償コンサルタント部門
多くの学びが
大きな成長を生む
測量補償部 補償課 係長
O.Y(2015年入社)

-
#入社のきっかけ
現在は測量補償部で建物調査や補償額の算定といった補償の仕事をさせてもらっていますが、元々は東京で別の仕事をしていました。大学時代に建築工学を学び、前職では建設業に携わっていたこともあり、 地元である島根に戻ってくる際、学んできた建築の知識を少しでも活かせる仕事で地元地域に貢献できたらと考えていました。そこで、インフラ整備を通して地域社会へ貢献している、株式会社カイハツと出会い、入社を決めました。
-
#仕事を通して感じる成長
仕事を通して成長を感じたのは、コミュニケーション能力です。建設コンサルタントの業務では、作業を進めていく上で、発注者や地元権利者と接する機会が多くある為、コミュニケーション能力の重要性を常に感じています。また、資格取得を目指すことで忍耐力が培われました。仕事をしながらの勉強は非常に大変でしたが、粘り強く継続することで、目標の資格を取得することができ、自身のスキルアップに繋がったと思っています。
-
#職場の雰囲気、働く環境
職場の雰囲気は、意見を自由に述べられる職場で、協力し合う風土が根付いています。週に1度の課内ミーティング時には、仕事の進捗や仕事量の偏りがないかの確認を行います。進捗が遅れているところや仕事量が偏っている場合は、課内で仕事を割り振り協力して仕事を進めていくので、働きやすい環境だと感じています。また、お金や健康をテーマとした社内セミナーを開催するなど、仕事以外の生活に関する学びの機会があるのは魅力だと思います。
今後の目標や自分が
挑戦してみたいことは?
今後の目標としては、自分が対応できる仕事の幅を広げていきたいと思っています。そのために、技術力の向上と知識の蓄積を図り、新しい資格の取得を目指していきたいと考えています。また、現在社内には若い層の人が年々増えてきていることもあり、活気が出てきたように感じています。今後、入社される方と一緒に充実した仕事が出来るよう、今よりもっと元気のある会社づくりをしていきたいと思っています。
