事業内容
社会資本整備プロジェクトを支援する専門・技術サービス業。
それが私たちカイハツの建設コンサルタントです。

設計部門
建設プロジェクトの基盤を支える重要な役割を担い、構造物や施設の設計、施工計画の策定、法規制に適合した図面や仕様書の作成を行います。これにより、安全性や効率性、持続可能性を確保します。
また、クライアントや他部門と連携し、顧客のニーズや目標に基づいた最適な設計案を提案します。最新の技術やデジタルツールを活用し、設計の精度と効率を向上させるとともに、計画段階で課題やリスクを洗い出し、施工時のトラブルやコスト超過を防ぐ役割も果たします。
01一般土木設計
02農業土木設計
03機能診断
01
一般土木
快適で安全な暮らしを支えるために、
持てる技術力と豊富な知識・経験で豊かな環境の実現を目指す
道路、橋梁、河川、下水道などの社会基盤を構築・維持するための計画・設計業務を指します。この設計では、地域の地形、地質、気象条件、周辺環境を考慮しながら、構造物の安全性、耐久性、機能性を確保するための詳細な図面や仕様書を作成します。
実施手順
建設コンサルタントが担う一般土木設計は、道路、橋梁、河川、上下水道などの社会インフラ整備において、その設計図書を作成し、工事の円滑な遂行を支援する重要な業務です。一般的に、以下の手順で設計業務を進めます。

代表的な一般土木設計
道路設計
道路設計は単に道路を作るだけではなく、安全で快適な交通環境を創出するために、多岐にわたる技術と知識を駆使する専門的な設計です。自分が設計した道路が実際に利用され、社会に貢献できるという大きなやりがいがあります。
橋梁設計
橋という構造物を安全かつ効率的に建設するために必要な一連の工程です。単に橋を架けるだけでなく、その周辺の環境や交通量、耐震性など、さまざまな要素を考慮しながら最適な設計を行う必要があります。橋梁設計においては、安全性、耐久性、経済性、美観、機能性、環境への配慮が重要です。
河川設計
河川を安全かつ有効に利用するために、河川の状態を調査し、計画・設計を行うことです。洪水対策、水質改善、河川環境の保全など、多岐にわたる目的を達成するために、さまざまな要素を考慮した設計が求められます。
港湾設計
船舶の安全な出入港や貨物の積み降ろしを円滑に行うために、港湾施設を設計します。自然条件や地域の特性、経済活動などを総合的に勘案し、安全で効率的な港湾を整備するための重要な役割を担っています。
上下水道設計
私たちの生活に不可欠な水道を整備するための設計です。上水道は、水源から水を引いて浄水し、家庭や事業所に供給するシステムであり、下水道は、生活排水や工業排水を集めて処理し、環境への負荷を軽減するシステムです。
都市公園設計
都市の中に緑地空間を創出し、市民の憩いやレクリエーションの場を提供するための設計です。単なる緑地だけでなく、地域住民の交流の場や防災機能を持つ空間など、多様な機能を持たせることが求められます。
実績紹介
令和4年度下大津処理分区下水道管渠設計業務(その4)
本業務は、島根県出雲市が行う出雲市公共下水道事業における下大津処理分区の下水道工事を円滑に実施するための現地調査、地質調査、測量及び実施設計を行ったものである。業務数量は、以下のとおりである。
・下水道汚水管渠詳細設計(開削工法L=178.5m、推進工法L=649.3m)
・ボーリング調査10m
・現場透水試験1回
・室内土質試験1式
当社の役割
短工期かつ多岐にわたる調整が必要な本プロジェクトにおいて、工程を綿密に検討し、特に地元住民説明会や公共桝設置位置の現地調査、関係者との立会いの時間を短縮するため、事前準備を徹底しました。発注者、河川管理者、協力業者との連携を密にし、円滑なコミュニケーションを図ることで、工程遅延なくプロジェクトを遂行し、高い評価を得ることができました。
湖陵掛合線(畑村工区)防安交付金(災害防除)工事 測量設計業務委託(補正)
本業務は、出雲市湖陵町畑村地内と佐田町一窪田地内に位置する主要地方道湖陵掛合線について、落石災害を防除し安全な通行確保を目的として、測量、道路構造物(落石防止柵)設計および用地測量を行ったものである。作業箇所は、畑村工区で3箇所、一窪田工区で1箇所の計4箇所である。
当社の役割
現地調査及び落石調査の結果を迅速に関係各所と共有し、早期に協議を行った結果、業務内容を最適化することができました。具体的には、第1段階対策工が不要と判断された箇所については、設計作業を中止し、用地作業にシフトすることで、工期短縮とコスト削減に貢献しました。